青侍が生く!

IT営業マンが人生を賭けて税理士に転身した結果

勉強法

【勉強の極意】理論暗唱によって勉強時間を拡大する

仕事が忙しくなって、ブログを書く時間が減って来ました。今日は、働きながら勉強する方は必見の勉強法をご紹介します。 主には理論暗唱の話ですが、これをやることで、全体的な勉強時間の捻出にも役立つので一石二鳥です。 理論の暗記方法ではなく、あくま…

【真打】独学で日商簿記1級を一撃必殺する習得のプロセス

やっと真打の記事が書けます。 ここまで長かったな…。 でも、これまだ平成26年の話なのね。

【犬耳】今日から使える試験中のテクニック

今回はすごくシンプルな話をします。 僕が第65回税理士試験の時から愛用しているテクニックの話です。 科目に関係なく使えますが、特に会計科目は重宝します。

【勉強の極意】多角的勉強法によってモチベーションを落とさない

今回は、僕が大切にしている勉強法のひとつを紹介します。 僕はこれを多角的勉強法と名付けることにしました。 その意味するところは、色んな角度から勉強する。角度を変えて勉強するということです。

官報合格を目指すなら最初に選択すべき税法科目は必須科目(法人or所得)にすべきだと思う3つの理由

平成26年9月。 第65回税理士本試験に向けた講義がスタートします。 僕はまず大原に受講相談をしに行きました。 ■受講科目の選択 約1ヶ月必死で簿記論を勉強したことにより、変な自信をつけていた僕。しかし、理論の勉強の仕方については皆目見当もつかなかっ…

【勉強スタイルの原型-まとめノート】マイナー資格ビジネス会計2級を突破せよ

前回書きそびれたビジネス会計2級の勉強についてと、申し込み忘れで受けられなかったけど、一応同時進行で勉強していたFP3級について書きます。 1ヶ月という期間で、合格に向けた計画を考えるという短期目標設定による勉強スタイルの確立を目指したビジネス…

【勉強の極意】短期目標の設定によって自身の勉強スタイルを確立しよう

時間軸を再び過去に戻します。平成26年第64回税理士試験終了後、いよいよ僕は本格勉強に向けて動き出します。 しかし、本試験から各専門学校の9月開講までには若干の時間差があるわけで…。 仕事の方も覚えることだらけでしたが、もちろん覚悟を決めた以上は…

【資格の勉強方法は2種類ある!】魔の第64回税理士試験への挑戦から見るワンチャン勉強法

どうも。ようやく真の決意後の勉強法について記事にしていきます。さて、僕が転職したのは7月。1ヶ月後には税理士本試験です。 前年の簿記論D判定レベルからの進捗としては、 田中弘氏著の新財務諸表論を読んだ(財務諸表論の知識0の状態で)。 日商簿記2級を…

続・絶対に落ちる!やってはいけない勉強法

第63回税理士本試験を惨敗で終えた僕。 しかし、大して凹んではいなかった。 なぜならば大して勉強していなかったからだ! でも、このままでいいわけがありません。 こんなことではいつまで立っても税理士試験になんて受からない…。 そんな訳で、本試験初挑…

絶対に落ちる!やってはいけない勉強法

さて、長々と税理士を志した経緯を書いたところで、いよいよ勉強法の記事に入りたいと思います。クドい、話が長い。前職でもよく上司に言われたなぁ、ガハハー。 そして、勉強法の記事とは言っても、今回はやってはいけない勉強法です。 引っ張るねぇ、引っ…